1283.~相手を意識して~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ『まず挨拶から』(8月6日)~小学1年生のSくんは、「先生、こんにちは」と元気に教室に入ってきます・・・~
きょうのブログにあるように、この挨拶からは「さあやるぞ」という意気込みが伝わってきます。
ただ「こんにちは」だけでなく、そこに「先生、」がついているのがいいですね。
意識の中に、相手が見えているようです。
時に、まだ機械的な挨拶の生徒さんもいらっしゃいます。
決められた”台詞”になってしまっていて、そこにうまく気持ちが乗せられていない状態です。
ちょうど今、進学や就職に向けて、面接の練習をしている生徒さん方がいらっしゃいます。
生真面目な生徒さん方は、答え方を一生懸命に覚えてきてほとんど暗記しています。
仕上げに向かう今の目標は、そこに気持ちを乗せていくことです。
空で暗唱するのではなく、相手に向かって答える、その感覚を練習中です。
日頃のあいさつから、そんな感覚が身についていくといいですね。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan