1277.~レシート活用~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ『レシート学習』(7月30日)~レシートの中の定価とセール価格。Uくんはその読み取りができてきました・・・~
レシートを使った学習は、特殊教育の教科書でも取り上げられています。
工夫によっては、教材としていろいろな使い途があります。
数ある中のひとつ、
レシートには四則の計算の全部が含まれています。
たし算(合計)、かけ算(○つ買った)(消費税)、わり算(同じものを○つ買った、1ついくら?)、
ひき算(おつり)。
しかもそれが、長々とした文章ではなく、簡潔に単語と記号でまとめられています。
きわめて視覚的な教材です。
さらに、生徒さんは同じお店で、同じ品物の買い物であることが多いので、少ない変化の中で
繰り返し学習できます。しかもレシートは自身の行動の記録ですから、イメージを伴わすことも容易です。
夏休み、レシート学習導入の好機です。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール