1275.Elephas ホリデーブログ ~「夏休み、読書を楽しみましょう」~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
朝刊の読書欄(読売新聞「HONライン倶楽部」)で、新美南吉が取り上げられていました。
あさって7月30日で、ちょうど生誕100年だそうです。
新美南吉は作品「ごんぎつね」で小学生にも親しまれている作家です。
優れた絵本も書店に並んでいます。
夏休みの読書にお薦めです。
まだ文字を読む前のお子さん、または読めるけれど読書にまで至らないお子さんには、
読み聞かせでも十分です。一緒に楽しんであげてください。
そもそも昔語りは、囲炉裏端でお年寄から耳へと伝えられたものです。
今でも家庭によっては、食卓でおじいちゃん、おばあちゃんが、昔話や小さかったころの話、
自身の読んだ本の話などを語って聞かせたりします。
孫もその親もそれぞれの聞き方でそれを聞いてそれぞれに解釈しイメージを持ちます。
感想文の宿題があるから、というのではなく、読むこと、聞くことをご一緒に楽しみましょう。
感想文は、読み聞かせの感想を何行か書いたもの、または親御さんのメモ書きでもOKです。
本を楽しんだ、という経験こそが大切なのです。
発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan