1272.~短冊から~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ『、”梅雨の戻り”?』(7月25日)~七夕の頃のような空模様です。あのとき短冊に書いた生徒さんのお願いは・・・~
生徒さん方は、どんなお願いを書かれたのでしょうか。
教室では、素直なお願いや思いがけないお願い、心温まるお願いに出会え、いつも楽しみです。
生徒さん方の言葉が具体的に表れるのが、Elephasブログです。
七夕の願いごと、といっていつも思い出されるのが、
「物知りになれますように」という○○ちゃんのお願い。
”物知り”なんて、ちょっと懐かしい言葉です。そんな言葉を使うんだなと感じながらも、
○○ちゃんのそんな気持ちを大切にして授業をつくっていきたいとつくずく思ったものです。
今年は、
「夏に、また旅行に行けますように」・・・ゴールデンウィークの旅行がとても楽しかったそうです。
「僕が人気者になれますように」・・・そんな願望があるのですね。なるほど、・・・肯けます。
「東北大震災で記憶がなくなった人は、少しずつ思い出してください」・・・大震災以来、義援金の受付があると
お小遣いの中からいつも協力してきた生徒さんのお願いです。記憶を失くした方のことをニュースででも見たのでしょうか。
短冊からは、生徒さんの生活や心の内が見えてきます。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan