1258.~スマートに~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを
加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ『Yくんの興味は』(7月11日)~高1年生のYくんは、デジタル機器に敏感に反応します・・・。
多くの生徒さんがデジタル機器には、強い興味をもっています。
・機械の操作に興味のある生徒さん
・機械の仕組みに興味のある生徒さん
・デジタル画面に興味のある生徒さん
・情報を得ることに関心のある生徒さん
・コミュニケーションツールとして利用することを目的としている生徒さん
ともすると、機器は固執する対象となってしまうこともありますが、
学習態勢が形成され、ルールの中で使用することが身についてくると、
モチベーションの高い効果的な教材となります。
ことに発達障害をもつ生徒さんには、機器による視覚的情報の提供や操作はとても有効です。
住所、誕生日など家族や友達の情報登録、メールの利用など、ダウン症の生徒さん方もスピーデイに、
またタイムリーに活用しています。
作文を書きながら、「えーっと、お兄ちゃんの誕生日は・・・?ちょっ待ってください・・・」と
スマートフォンを取り出して調べたり、と文字通りなかなかスマートです。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレフ
ァース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール