1230.~自由に描いて、それらしく~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ『雲、自由な発想で』(6月12日)~みんな、お天気マークの「くもり」が大好きです。自由な色で画用紙いっぱいに描きます・・・。
造形リトミックの歌唱造形には、リズム造形がほんの少し発展した形態の課題があります。その典型が「オウム」です。
「ツールリン ダーラリン ピロン、・・・」と造形言語を発しながら線を描くことによって、みごとにオウムが描けます。
「くもり」のマークもそれに近いものがあります。リズム造形、中でもその基礎的な動きの延長で描けます。
もくもく、ふわふわ、自由に描けば描くほど雲らしくなり、雲は広がっていきます。
なるほど、生徒さんが楽しめるわけですね。
方向性や始点、終点から解放されます。
解放的に描いても、形になり、それらしく描ける。これは、楽しいですね。
「お絵かき苦手~」、と思っている生徒さんのお絵かきのきっかけにもなりそうですし、この時節にピッタリのテーマです。
雲から、雨を降らせてもいいですね。
下にはさっさっさっと草を描いたり、ぐるぐるのお花を描いても、すーくすくと木を描いても・・・。
どんどん広がります。どうぞ、お楽しみください。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan