1057.Elephas サタデーブログ ~「気配り」~

1057.Elephas サタデーブログ ~「彼の気配り」~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸
ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

本日は19:40~終電まで、JR中央線の国分寺・立川間の大幅運休が予告されていました。
皆さん、お帰りの足は確保できましたでしょうか。

駅にあったパンフレットを見て今回の運休のことは私も一週間ほど前から知っていました。が、そういった時に必ずパ
ンフレットを教室に届けて知らせてくれる生徒さんがいます。

いつもすばらしい気配りです。彼に教えてもらって、初めて大幅運休のことを知ったこともありました。あの時は、
おかげで助かりました。

彼の気配りは、教室に対してだけではありません。彼が務めている会社にも。ティッシュペーパーが切れていれば、
5箱入りを下げて行きますし、トイレ掃除用の洗剤、メガネをかけている人にはメガネクリーナー、風邪を引いてい
る人にはマスク、クリップ、同僚や上司の方へのプレゼント・・・も。

とかく、ドラッグストアでの買い物が多いようです。

彼の課題は、”気配り”と”プレゼント過多”のバランスです。
「ふつう、そこまでは・・」というラインをいかに獲得していけばよいのか。
今のところは、ケースごとの評価、お相手の反応を通して、実践的に学んでいっています。

でも、常識から少々外れていても、彼の気配りは生きることへの積極性の表れです。
周りの人のことを、いつも気にかけています。この意識の張り巡らし方には感心します。

あしたはちょうど彼の誕生日。おめでとうございます。ますます、生き生きと、元気よく、と願っています。

発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 
nan

「ケースに学ぶ」カテゴリーの記事