1055. ~暮れ押し迫る前に~

1055. ~暮れ押し迫る前に~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『今年も残りわずか』(12月13日)~今年もいろいろな出会いがありました。さまざまな課題にもぶつかりましたが、・・・~

今年も1年を振り返る時期となりました。

今年就学されたお子さんは、もう2学期を終えようとしているところです。就学相談、就学決定、就学の準備、・・・去年の今ごろのことが思い出されることでしょう。

今年の成長を振り返ってみましょう。

・入学当初のこと。学校に慣れる、先生やお友達との関係性
・学校生活への順応
・学習への取り組み
・行事への参加
・それらに伴う家庭での成長

就学前との違いが感じられますか?

良かったことは喜び、お子さんにもそれを伝えほめてあげましょう
上手くいかなかったことは、後悔ではなく来年の課題としましょう。

さいわい、まだ3学期があります。”もうちょっと”という課題が見つかったら、
それを3学期の目標にしましょう。

そのためにも、暮れが押し迫って慌ただしくなる前の今、今年を振り替えておきましょう。

私はクリスマス前のこの時期が、なんだかとても好きです。

発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 
nan

生活カテゴリーの記事