1023.Elephas ホリデーブログ ~時にはクイズで~

1023.Elephas ホリデーブログ ~時にはクイズで~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

クイズで脳をリフレッシュする!
何かしようと思っても、どうも頭の回転が今一つ、というような時におすすめです。

脳の再生機能を要するものは、思考力の活性化に有効です。それが気軽にできるのがクイズです。
そのクイズも、問と答が一対一に対応しているものではなく、問いに対してイメージを広げながら最終的にひと
つの答えに行きつくようなクイズがより有効です。

前者は記憶を一途に手繰り寄せてくるような線的な再生です。それに対し、後者はイメージを広げながら絞って
いくような面的な思考です。

遊びの中で、私たちは意外にもそんなリフレッシュをしています。
”しりとり””なぞなぞ”。”クロスワードパズル”もそうです。

しりとりでは、「○」のつくもの、「○」のつくもの、「○」のつくもの、・・・と考えて、たくさんの答えの
中から一つを答として選びます。なぞなぞでも、ひとつの条件に合うものを複数イメージして、順に次の条件に
合うものに絞り込んでいきます。クロスワードも同様です。

中でも”しりとり”は幼児の遊びですが、再生能力の衰えを感じ始めた方には年齢に寄らずおすすめです。
「○」のつくもの、意外に出にくかったら、さっそく”しりとり”で再生機能をトレーニングしてみましょう。

発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 
nan

「ケースに学ぶ」カテゴリーの記事