1015. ~見えない時期の蓄積が~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リ
トミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースホームページでお伝えしています。療育の楽しみを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログについてのワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ『Yちゃん、身振り手振りで歌いだす!』(11月3日)~前奏が流れると、お気に入りの歌を大きな声で歌いだしたYちゃん・・・
Elephasに入会されて1年間は、講師に導かれながら静かにプログラムに参加していたYちゃんですが、
先日は突然パフォーマンスも伴って歌いだしたとのこと。
講師も親御さんも、嬉しいびっくりでしたね!
きっとこの1年間、見かけは静観するが如くであっても、内には着実にプログラムを蓄えてきていたのでしょう。
それが、まるで突然のように外にあふれ出たのが先日のパフォーマンスだったのでしょう。
細口の器から急に水があふれほとばしり出たようなイメージと重なります。
成長には、このような形態がよく見られます。
言語発達においても、理解言語の獲得が水面下でじわじわと進められやがて急速にその蓄積も進み、
ある時から言語があふれ出る時期があります。まるで、とつぜん”しゃべりだした”かのように。
歩行に”はいはい”によって具えられる重要な機能があるように、発語には理解言語獲得の時期に具えられる重要な機能があるのです。
発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール