1003. ~時には、改まった言葉も~

1003. ~時には、改まった言葉も~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースホームページでアップし、教室での生き生きとした生徒さんのご様子や講師の創意工夫をお伝えしています。広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログについてのワンポイントメッセージを加えさせていただきます。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『面接に備えて』(10月19日)~父、母、普段使わない言葉は案外難しく・・・

面接には必要でも、普段は使わない言葉、というのがいろいろとあります。
改まった場がなければ、それを知らなくても支障なく日常はやり過ごせるのですが、
これを機会に、面接のある方もその予定のない方ももう一足伸ばして、
そんな言葉に触れてみましょう。

生徒さん方は、意外に新鮮な言葉に興味を示します。
少し大人になったような気分がしたり、適度な緊張感を持つことに
やりがいを感じられるようです。

敬語も含め、そんな言葉の獲得も社会参加の一環です。
何でもやり様で、楽しく学べます。

発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 

nan

「ケースに学ぶ」カテゴリーの記事