995. ~教室みんなでサポートを~

995. ~教室全体でサポートを~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースホームページでアップし、教室での生き生きとした生徒さんのご様子や講師の創意工夫をお伝えしています。広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログについてのワンポイントメッセージを加えさせていただきます。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『半年ぶりにMさんと』(10月10日)~他の講師から半年ぶりに引き継いだMさんの成長ぶり・・・

成長期の子どもは、久しぶりに会うとその成長に目を見張ることがあります。日々接していると気づかないほどの成長をしていることがあるものです。ましてや自分の成長には気づかないもので、ある時振り返ってはじめて気づくこともあります。

教室での生徒さんの成長にも同じことが言えます。日々接していると、特定の課題や問題点に焦点を絞りすぎてしまって、そこから抜け出せなくなることがあります。岡目八目と言われるように、少し離れてみると角度の違う方向からのアプローチが見えてきたり、また別の課題からのアプローチの方が得策であることに気づけることもあります。

そんな調整をするのがケース会議です。有効なケース会議では、講師間で事例の共有や方法論の吟味が行われます。
1対1の個別指導の形態でありながらも、一人一人の生徒さんは教室全体でサポートしていきたいと考えています。

発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 
nan

教室情報カテゴリーの記事