993.Elephas ホリデーブログ ~日頃の会話から~

993.Elephas ホリデーブログ ~日頃の会話から~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

秋からの就職試験や進学受験の追い込みが始まっています。

受験科目のひとつに面接試験があります。
Elephasでは、日頃の授業でも練習を行っていますが、
ご家庭での実践につきましてもお勧めしたいと思います。

ご家庭によっては、「日頃から敬語を使っています」という方もいらっしゃいます。
それも一つの試みだと思います。

全てを敬語にするのが難しかったら、
場面を限定して、ちょって改まった会話を日常的に行ってみられたらいかがでしょう。

たとえば、
翌日の学校の支度のときに、
「明日の持ち物について、教えてください」
「○○と○○を持っていきます」
「はい、わかりました」

というように。

他には、
・その日の学校の報告
・外出先でのルート
・学校からの配布物を親御さんに渡すとき
 「これが、学校からの手紙です。○まいあります」・・・など。

いずれも、短く、簡潔に。そして、長く継続できるように。

受け答えの姿勢、視線、気持ちの投影など、日常的に身につけていきましょう。

発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 

nan

生活カテゴリーの記事