991. ~描く楽しみ~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・
発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースホームページでアップし、教室での生き生きとした生徒さんのご様子や講師の創意工夫をお伝えしています。広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログについてのワンポイントメッセージを加えさせていただきます。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ『今年も絵画展(3)』(10月5日)~大きい四つ切サイズに描く絵に講師も生徒さんもワクワク・・・
ひとりのある生徒さん、ひらがなや漢字が描けるようになりましたが、ノートのマスよりも大きな紙面を見渡して絵を構成することにはまだ少々補助を必要とします。
このような段階ですと、通常は絵に苦手意識を持ちがちですが、この生徒さんは絵が大好きです。
あひる、わに、かえる、・・・「描きたい、描きたい」と言ってきます。
テーマへの興味、描くこと、彩色することのプロセス、そして歌が絵への意欲をかき立てているようです。
特に彩色は大好きです。
丁寧に塗っていても枠からはみ出すような、また縦塗りすべきところも横塗りするようなところがまだあるのですが、
にこにこ、にこにことても楽しそうに絵筆を動かします。ものをしっかりと注視することが課題ですが、塗っているときはバツグンの注視力です。
純真に、本当に楽しそうに塗る姿からは、彩色も含め描くことの本来的な楽しみをあらめて感じさせられます。
発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール