988. ~準備があれば、楽しめる~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・
発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースホームページでアップし、教室での生き生きとした生徒さんのご様子や講師の創意工夫をお伝えしています。広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログについてのワンポイントメッセージを加えさせて
いただきます。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ『行楽の秋、モノレール』(10月2日)~多摩都市モノレールに乗りました。街の景色を見下ろすのは・・・
本当に、モノレールって交通機関というより遊園地の乗り物のようですね。下に見える街は、レゴで作った街のようにも見えます。
以前、景色の中に円錐形の赤と白の鉄塔を見つけては、「東京タワーだ、東京タワーだ!」とはしゃいでいた子どもがいたことも思い出されます。
大人も子どもも楽しめること。教室でも一つの課題に双方の立場で楽しみながら取り組めるとき、
授業はとても軽やかに流れます。生徒さんは、「どんな問題?・・・わかるかも」と取り組み、
講師は「どうかな?こんなやりかたではどう?」と生徒さんの思考を探りながら、言葉がけをしたりじっと待っていたりします。
生徒さんによってはテンポよくつっこんだり、また生徒さんによってはサッと流したり、
そこでのやり取りが楽しいのです。
楽しく学習をします!、とはよく言われますが、そのためには講師の下準備もしっかりと必要ですね。
発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan