965. ~My 応援歌~

965. ~My 応援歌~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースホームページでアップし、教室での生き生きとした生徒さんのご様子や講師の創意工夫をお伝えしています。広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログについてのワンポイントメッセージを加えさせていただきます。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『歌で後押し』(9月7日)~Yくんは、♪「できる」の歌で背中を押され、不安なことも乗り越えていきます・・・

自分にとってのいわば”応援歌”があるなんて、すばらしいですね。

歌は、理屈ではなく、感情にはたらきかけてくれます。

頭で考えて、「そうだ」と自分を納得させて行動を起こしたり、変えたりするときは、ある意味ストレスが生じます。

しかし、感情に作用し、気持ち自信が変わるのであれば、ストレスは生じません。まさに、”気の向くままに”といった感じです。自分の気持ちに素直に従えばいいのです。

歌による高揚は、悪用されると大変なこととなりますが、良い形で用いられれば、その効果はとても大きいのです。

ある生徒さんは、それが♪「ひまわり」であったり、またある生徒さんは、それが♪「さかな」であったり。

生徒さんにとっての応援歌を一人ずつに見つけてあげましょう。

発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 
nan

「ケースに学ぶ」カテゴリーの記事