957. ~ひまわり、季節を感じる~

957. ~ひまわり、季節を感じる~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースホームページでアップし、教室での生き生きとした生徒さんのご様子や講師の創意工夫をお伝えしています。広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログについてのワンポイントメッセージを加えさせていただきます。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『笑顔に心を合わせ』(8月30日)~Yさんは、いつも穏やかな笑顔で来室されます・・・

バタバタバタと、外から足音が聞こえてくると、○○さんだな、と分かります。
もうかれこれ何十年と、教室に通ってくださっています。

幼児だった方が成人なられたのは、もう一昔ほど前。

今年の夏もやはり、ひまわりを描きました。
画用紙面いっぱいに大きなひまわりの花を描き、花びらは、ぐるぐるぐるぐると黄色でぐるりと一周描きます。
そして、太い茎と、大きなはっぱを左右に一枚ずつ。

途中、描く手がストップしてしまうほど、曲に興奮します。
身体を大きく動かし、「ギャハハ」と声を立てて笑います。

「そう、この曲この曲、ひまわり、わたし、大好きなんです!」とでも
言っているかのようです。

「そう、先生も大好きです。ひまわり!」「ことしも、ひまわりです!ひまわりですね」と
答えます。

最も好きなフレーズは、♪「大きなはっぱ、大きなはっぱ」のところ。
両手のひらを上に向けて広げ、顎のあたりに持っていって、
また「ギャハハ」と笑います。

踊りながら描いたひまわりは、葉っぱも揺れています。
描いた日付を書き添えておきました、2012.8.28。

ゆく夏を感じながら、この夏の締めくくりとして描いたひまわりでした。

発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 

表現カテゴリーの記事