950. ~連続の妙~

950. ~連続の妙~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援

教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースホームページでアップし、教室での生き生きとした生徒さんのご様子や講師の創意工

夫をお伝えしています。広く皆さまと共有できますように
本ブログでは Elephasブログについてのワンポイントメッセージを加えさせていただきます。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『万華鏡もよう』(8月21日)~たて、よこ、ななめや、まる、3かく・・・を組み合わせていくと、・・・

ユニオンジャックや5色の五輪マーク、3角の組み合わせによる万華鏡もよう、
描いている様子を聞いているだけで、頭の中でクレヨンが動き、デザインが広がります。

色のデザイン、形のデザイン、それらの融合、・・・描いてみると思いがけない作品が出来上がります。

基本線や基本形の連続描、たんたんと描き続けていると、線や形や色の世界にはまっていきます。
もちろん1色描には、1色の世界が広がります。

はさみのワークも同様です。
3かくを頂点と向かう合う辺を2分する点とを結ぶ線で切っていく、どこまで切っても3角ができます。
やがては、小さな小さな3角になります。
切れないくらいも小さな3角になります。

手が動いてきませんか?

発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 
nan

表現カテゴリーの記事