940. ~”苦手”を”楽しみ”に~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースホームページでアップし、教室での生き生きとした生徒さんのご様子や講師の創意工夫をお伝えしています。広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログについてのワンポイントメッセージを加えさせていただきます。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ『提出が楽しみ!』(8月9日)~作文も、楽しくできれば提出するのが楽しみに・・・~
”苦手意識を持つことも、楽しくできれば提出するのが楽しみ”とは、最高ですね!
Elephas では、”苦手”とか”きらい”という言葉はできる限り使いません。
せいぜい、”苦手意識”ぐらいの表現にとどめておきます。
そこには、「”苦手”だと思っているけれど、本当は”苦手ではないよ。そう思っているだけだよ」という意味を込めているのです。決めつけては、いけません。
きょうのElephasブログのように
・短い作文から
・何時からでもスタート
・少しずつ継続
をポイントに、”苦手”を”楽しみ”に変えてしまいましょう!
発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan