935. ~元気を得たら ~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースホームページでアップし、教室での生き生きとした生徒さんのご様子や講師の創意工夫をお伝えしています。広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログについてのワンポイントメッセージを加えさせていただきます。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ『日常の課題 「これだ!」』(8月3日)~社会人の生徒さんのための日常の課題、探してみると・・・
高等部を終えて職に就かれた社会人の生徒さん方、ともすると単調な生活になることがあります。
学校生活では広い校舎と敷地の中、移動するだけでも相応の視知覚トレーニングと運動になっていました。当然、教育の場でしたから次から次に課題が与えられ、多くの刺激があったはずです。
職場となると、限られたスペースで決められた仕事をこなすことが中心となります。
いろいろなレクレーションも工夫されていますが、
それらを楽しむためには、主体として充実していることが必要です。
仕事仲間との関係性、仕事への意欲、向上心、やりがい、興味、余暇の楽しみ、・・・主体が充実していれば、日々の仕事や出来事に生きがいや喜びを見出していくことができます。
学業を終え、自立したこれからがまた楽しい時。教室で元気を得て、1週間の仕事を楽しく、がんばってくださいね。
発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan