926. ~工作だらけ~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースホームページでアップし、教室での生き生きとした生徒さんのご様子や講師の創意工夫をお伝えしています。広く皆さまと共有できますように本ブログでは Elephasブログについてのワンポイントメッセージを加えさせていただきます。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ『工作を楽しむ』(7月24日)~教室にディスプレイされている工作、「作りたい」とリクエストが出ます・・・
工作、動物や植物といった生き物がテーマのこともあれば、乗り物や建物といった物がテーマのこともあります。
いずれにしても生徒さん方はそこに命や、仲間意識を感じ、自分との関係性を見出しています。
前にもお話ししたかもしれません、対象に名前をつけたり、話しかけたり、大事そうに抱いて持ち帰ったり。
工作は、”ままごと”の延長でもあります。そこに「ほんもの」を感じているのです。
授業を行う講師にも、たとえ大人であってもその意識があります。
だから、試作であっても処分するときにはためらいを感じ、いつの間にか部屋は工作だらけになってしまうのです。
親御さんも、作品を一緒にかわいがってあげてくださいね。たとえ、それが物であっても。
発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール