923. ~クラブ活動で活躍~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースホームページでアップし、教室での生き生きとした生徒さんのご様子や講師の創意工夫をお伝えしています。広く皆さまと共有できますように本ブログでは Elephasブログについてのワンポイントメッセージを加えさせていただきます。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ『パソコンクラブ』(7月19日)~学校でも、キーボード入力はスムーズに・・・
パソコンクラブでキーボード入力を先生に褒められているなんて、すばらしいですね。
小学校でのクラブ活動といえば、少し前のことになりますが、
音楽クラブで頑張っていたダウン症の生徒さんのことを思い出します。
教科の学習はさておき社会経験をと、普通学級に在籍していました。
運動会の開会式では、音楽クラブの一員としてさっと前に出て演奏し、
終わると自分の列にさっと戻る、とっても嬉しそうで生き生きとしながらも
自然な行動がとれました。
その気持ちの充実感と勢いで、徒競走でもお友達を抜いて頑張った姿が忘れられません。
どの学校に在籍していても、またどの学級に在籍していても、そこでの
”やり方”があります。それを誤らなければすべての環境は生かされます。
その”やり方”を親御さんとご相談しながら探っていくのが講師の役割です。
発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール