920.Elephas ホリデーブログ ~いまがその時~

920.Elephas ホリデーブログ ~いまがその時~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

「高校生なのに顔が洗えないなんて情けないんですが、お教室で指導していただけてうれしいです!」と親御さんから喜んでいただけました、
という報告をある講師から受けました。

何にしても、「情けない」なんてことありません。年齢に関係なく、「やらせたい」「獲得させたい」という親御さんの気持ちを高く評価したいと思います。

たとえ社会人になってからも親御さんが向上心を持ち続けられることで、生徒さんは意欲的で生き生きと生活をすることが可能となります。ある種の”緊張感”は、生き方にどこか”ピン”としたハリを与えます。

社会人になってから、基礎の基礎である機能の向上が認められる生徒さんも少なくありません。

・空間認知の確実性が増して書字につながった生徒さん
・言語理解力が増して、親御さんと講師との会話に笑い声を立てて参加する生徒さん
・言語模倣が可能になった生徒さん
・指先のコントロール機能に柔軟性が増した生徒さん
・相手の表情に対応することが可能になった生徒さん

 教科の学習や生活スキルの学習と異なり、これらは機能教育の分野です。備わっている機能の上に学習内容を積み上げていくのではなく、その土台である基礎を作り上げていく作業ですから、じっくりと時間をかけることが求められます。

 でも、これらも生徒さんはとても意欲的ですし、実に生き生きとした生活を送っていらっしゃいます。

 課題に後先はありません、今がその時です。より効果的な方法で、いっしょに楽しく取り組みんでいきましょう。
 

発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 

nan

理念と姿勢カテゴリーの記事