4236.~入学者検査日を前に~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「いよいよ、あと5日」(11月15日)

おはようございます。相模原教室の安倍です。

就業技術科の受検生にとって、まさに仕上げの週になりました。

中学3年生のS君も志望校に特化した学習を集中的に行ってきました。

苦手だった時計、時刻の計算、単位の問題も投げ出すことなく取り組むことで、定着することができました。

時間の問題やブロックの問題は、具体物を使うと、容易に解く事ができますが、

特に図形の問題は、見えない部分がどうなっているのかを頭の中で想像して考えるのは、とても難しいことでした。

苦手な課題の問題には、

「難しそう」と焦ってしまう様子。

「焦ってミスを重ねるより、一問一問確実に丁寧に解いていきましょう」と励ましてきました。

入学者選定検査日まで、あと5日。

「絶対合格する!」という強い気持ちで臨んでくれることを願っています。

 

◇ワンポイント・メッセージ

S君、4週連続の直前講習にも遠方より参加され、とても熱心に取り組まれました。検査日に向けての意欲と集中は、背筋、指先をピンと伸ばしたその姿勢にも表れていました。志望動機の長い原文も修正することなく、本人の意思で“頑張って覚えきります”とのこと。S君はじめ、皆さんが、元気で当日を迎えられることを願うばかりです。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

 

理念と姿勢カテゴリーの記事