916. ~成長への準備段階~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースホームページでアップし、教室での生き生きとした生徒さんのご様子や講師の創意工夫をお伝えしています。広く皆さまと共有できますように本ブログでは Elephasブログについてのワンポイントメッセージを加えさせていただきます。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ『”今が最高”』(7月9日)~療育にもいろいろな”天気”のときがありますが・・・
不快指数の高い梅雨の時期、でも花菖蒲には梅雨空が似合うという記述。そうですね。
療育だけでなく、子どもの成長においても一見マイナスの状況と思われる時期が、次への成長の準備段階だったりします。
幼児期によくある「人見知りも」もそうですし、「赤ちゃん返り」もそうです。
反抗期もギャングエイジもそうですね。
落ち着きがない、イライラする、という状況でさえ次のステップへの本人の葛藤である場合があります。
その時その時の現象だけをなくそうと慌てるのではなく、客観的に今がどんな時期なのかを見定めることが大切ですね。
そして原因を一人一人に即して分析的に検討してみましょう。
教室では、そんな状況でのアドバイスも行っています。
発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan