1749.Elephas サタデーブログ ~「11月第4週:今週の心に残ったE・Blog」~

1749.Elephas サタデーブログ ~「11月第4週:今週の心に残ったE・Blog」~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

11月第4週のE・Blogは、「うたって、たてやる」(11月19日up)。
みなさまは、いかがでしたでしょうか。

教室ではじめて『らいおん』を描いてお気に入りになった生徒さんは、
「らいおん」「らいいおん」と言って、教室に通ってこられます。

「すーい」と線を描くことが印象に残った生徒さんは、
「すーい、いく」と言って、教室に通ってこられます。

「前の晩からかばんを用意しているんです」とか、
「出る時間まで待てなくて、早く着いてしまって・・・」などうれしい声も聞かれます。

Elephasブログでは、適度な頻度で”学ぶ楽しさ”を再認識させられる記述に出会います。
その楽しさに触発されて、講師も授業の準備を楽しんでいます。

初代の所長も、「”今日はこの子にこれをやってあげよう”と思うと、
(その子が)来るのが楽しみになる」とよく言っていました。

お母さんが、”おいしいご飯を作ってあげよう”と思うのと、
同じかもしません・・・。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 
nan

生活カテゴリーの記事