1739.~態勢を整える~

1739.~態勢を整える~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『京急の電車』(11月11日)
・・・Nくんの絵画展作品のタイトルです。「京急の絵やるよ」と言うと、とても満足げな表情をします・・・。

Nくん、日頃の会話でも京急についてが多いそうです。
大好きな京急の電車の絵も、もう完成しましたね。
こんどは何を描こうかと、次の構想が立ち始めているのでしょうか。

”電車ばっかり”、と思われる親御さんもいらっしゃるかもしれません。
でもきのうのElephas ブログにもありますように、好きなことは思わぬ力を育て、発揮させます。

昨日届いたNくんの絵を見て、驚きました。
文字を書くときに、指先まで十分に力を入れることや、枠の中にバランスよく文字を配置することが課題だった
Nくんですが、とてもしっかりとした線で、画用紙の中央に堂々と電車を描いています。

指先にまで力を浸透させるのは、指先だけの問題ではありません。
体全体に力が行き渡ることが必要です。
その意味で、態勢の問題です。

態勢を整えるのは、筋肉や骨という身体の問題であり、かつ思いや意志という精神の問題です。
笑みがこぼれるほど大好きなテーマ、その力は大きいですね。

ですから、「楽しいから」のスタートなのです。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 
nan

「楽しい」からの出発カテゴリーの記事