1727.~少しの工夫で~

1727.~少しの工夫で~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『秋の虫。月がきれいだから鳴くよ』(10月29日)
・・・Tくんは、虫の声の表記が読みにくそうでした。
   そこで、コオロギと鈴虫、松虫が羽を震わせて鳴く姿をインターネットで見ながら聞いてみました・・・。

秋の夜のイメージが広がって、
最後は、「秋の虫」のテキストをリズミカルに読むことができたそうです。

けさのElephasブログ、詩を読み、絵本を見ているようでした。

インターネットで秋の虫を見る、というほんの少しの工夫で、
イメージを描くきっかけを作ってあげることができます。

私たちは、どのようにして”秋の夜”のイメージを得たのでしょう。
人によってきっかけは、童謡♪「虫のこえ」にあった挿絵かもしれません。

そこに、その後に学んだ詩や短歌からのイメージが加わり、
絵や写真、ドラマや映画、また実際の秋の夜長や、しーんとした空気、虫の声が重なり、
「あ・き」と聞いただけで、また「秋」という文字を見ただけで、
それぞれに趣を感じるようになります。

ほんの少しの工夫で、ゆたかな授業となりますね。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 

「指導のポイント」カテゴリーの記事