1725.~身体が記憶する~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ『今日、時計壊れてるの?』(10月27日)
・・・小学2年生。Rくんの課題は、学習態勢づくりです。でも先日は、あっという間に終了時刻に・・・。
Rくん、いつもは
「長い針が11までいったら、おしまい?」と、何度も時計を見ることが多かったそうです。
夏から教室に通われて、数か月。はじめて、時間を気にせずに学習に集中できたようですね。
教室という空間にも、講師との関係性にも安心感が芽生え、学習の課題自体に集中することができたのでしょう。
学習に集中できれば、これまでの蓄積もあって、当然理解力も増します。
「そうだ、そうだ」「わかる、わかる」「できた、できた」と課題が進むうちに、
時計の針も着実に回っていたのです。
まずは、この1回の成功。
次の週は、どうでしょう?
上手くいくこともあれば、少々、逆戻りということもあるでしょう。
でも、一度成功すれば、方向は確実に良い方向に向かっています。
「勉強、イヤじゃなかった」という経験は、身体が記憶しています。
この一度の成功を大切に。
学習に向かう気持ちをそっと育てていってあげましょう。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan