1708.~講師のチームプレイで~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ『やってみる!』(10月9日)
・・・鉛筆画がとても上手なTくん。ただ、クレヨンと絵の具で描くことには前から少し抵抗があります。でもあるとき、・・・。
Elephas相模原教室にはブースに沿ってフリースペースがあり、壁には生徒さんの絵画作品が展示されています。
その絵を見ながら他の講師が
「Tくんも、絵を描いて隣に貼ってみる?クレヨンと絵の具で。」と促したところ、
「やってみる!」と元気なお返事があったとのこと。
Tくんは、小学4年生。
気持ちが素直で、柔軟なのですね。
お友だちの作品を前に、気持ちが動き始めたのでしょう。
そこに、講師からタイムリーな言葉かけ。
きっと、「ぼくもやれそう」「やってみたい」という感覚がピッと生じたのでしょう。
ひとり一人の生徒さんの状況を講師同志が共有していることも、ここでは大きく功を奏しました。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール