1689.Elephas サタデーブログ ~「9月3週:今週の心に残ったE・Blog」~

1689.Elephas サタデーブログ ~「9月3週:今週の心に残ったE・Blog」~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

9月第3週のE・Blogは、「頑張って行こう、Fくん」(9月18日up)。
みなさまは、いかがでしたでしょうか。

Fくんは、小学校高学年の頃からElephasに通入始められました。
夏に受験されたV模擬ではとても良い成績を出し、その復習にも意欲的です、というお話は先日いたしました通りです。

高校受験という節目の時にタイミングを合わせるかのように、学習態勢も学力も充実してきた好例です。
これまでの努力を知っているがゆえに、一層うれしいことです。

この数年間には、学力の上でも心理的な側面でも平穏な時もそうでないときもありました。
その都度諸々課題はあっても、基本的には穏やかに安心感を与え続け、受け入れ、
対策を打ちながらも待つこと、それが肝要です。

待つことは、相互の信頼です。
講師と生徒さんとの、講師と親御さんとの、親御さんとお子さんとの。

本格的な受験のシーズンまでは、もうしばらくあります。
今の良い状態を維持し、焦ることなくまた油断することなく、坦々と学習に取り組んでいってください。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 

nan

ケースに学ぶカテゴリーの記事