1686.~長続きするがんばりを~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ『受験勉強』(9月17日)
・・・中学3年生のKくんは、受験勉強に日々努力の毎日です・・・。
と言っても、けさのElephasブログから知るKくんの受験勉強はとっても楽しそうです。
足の位置の指さし確認、顔の体操。
しかもそれは、自分で工夫しているそうです。
向上心が芽生えたときが、チャンスです。
「丁寧に書こう」「背中をのばそう」「大きな声で」・・・・・、
それらが自身の内からの声になったとき、成長には目を見張るものがあります。
意識の変革です。
”そのとき”というときに態勢が整ってきたのは、すばらしいことですね。
「がんばれ、がんばれ」とただガムシャラにがんばるのではなく、弾力性のある長続きするがんばり。
Kくんの中にはこれまでの間に、安心感と本来的に楽しめる態勢が育てられてきたのでしょう。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan