1680.~秋を楽しむ~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ『自然の中から』(9月11日)
・・・絵を描くとき、歌を歌うとき、生徒さんに、自然の織りなす豊かさや美しさもお伝えしています・・・。
秋は秋で、自然のお楽しみがいろいろとあります。
もうじき、、生徒さん方に人気のどんぐりの季節。
その時期には、どんぐりのおみやげが多いこと多いこと。
お月見と収穫。
芋名月、栗名月と言われるように、それぞれの収穫物をお供えします。
芋名月の”芋”は里芋だそうですが、さつま芋の収穫を経験される生徒さんは多いようです。
そして、落ち葉集め。温暖化のせいか、紅葉は年々遅くなっているような気がしますが、赤や黄色の葉は、
雪景色と同様にあたり一面の色を変えます。
こうした季節の遊びの中でさわやかさを感じ、そのさわやかさはしだいに肌寒さ、そして寒さへと変わっていきます。
日に日に日の入りも早くなってきていますが、秋には秋のお楽しみを。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan