1677.~ポイントは、タイミング~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ『任せるよ!』(9月8日)
・・・その言葉に生徒さんは、きりっと緊張し、張り切ります・・・。
算数の難しくなってきた計算も、6問のうち、
最初の2題は講師と一緒に、
次の2題は部分的に声掛け、
最後の2題は、「任せるよ!」と託すそうです。
サラッと説明をして、「はい、やって!」という手順が多い中、
生徒さんの理解度を計って、上の3つのアプローチの段階を切り替えます。
ギアの切り替えのように。
2題ずつで切り替え可能な生徒さんもいれば、または、ワーク1枚ずつ、または、1週ずつで切り替える生徒さんもいます。
そのタイミングが、ポイントです。
切り替えにあせらないこと。
そうすれば、今朝のElephsブログの生徒さんのように「算数、好き!」となり得ます。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan