1671.~読み書き計算+α~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ『 県名、全角制覇まで 』(9月2日)
・・・Mさんは現在、四国地方の県名の学習をしています。全国制覇はもう目の前です・・・。
1都1道2府43県で、計47都道府県。
もうすぐ全国制覇とのこと、がんばっていますね。
自分の住んでいる都道府県から始め、それを含む地方、
それから自分と関連のある都道府県(知り合いが住んでいる、行ったことがあるなど)、
知識として知っている(聞いたことがある!)都道府県、
それらを日本地図の中で探して色を塗ってみると、まずは鳥瞰図的に日本を眺めることができます。
その後に、地方別に空いている都道府県を塗っていくのも一つの方法ですね。
もちろん、北から、南から順に学習していくのもOKです。
生活の中で、天気予報やニュースから聞こえてくる都道府県名、
またスーパーで見る野菜や果物、肉や魚の産地としての都道府県名が
より新鮮に情報として入ってくることでしょう。
何か知るきっかけがあると、情報は増々情報として取り入れられてきます。
それまで情報として耳や目にとまらなかったこと、単なる刺激が情報化します。
「○○県って、どのへんだったけ?」とそれまでは疑問に思わなかったことにも
興味が広がるようになることでしょう。
読み書き計算+αの学習は、楽しいですね。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan