1659.~事前に学習~

1659.~事前に学習~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『学びとリラックス』(8月20日)
・・・就労支援センターに通うK君、19才。授業後必ず、自らお母様に電話を入れてから帰宅されます・・・。

この4月より、携帯電話の使い方を教室で学習中とのことです。

かつての公衆電話の時代とは比べものにならないほど、便利になりました。
生徒さんの行動範囲が広がります。

・安心、安全の面からの広がり
・機器を使っているという自信と意識による広がり
・機能(記憶・手順・巧緻性・時間と空間の意識)の向上による広がり

何でも新しいものは、
ゆったりと少しずつリラックスできる状況で教えてあげましょう。
失敗して敬遠することのないように、何ごとも事前に学習。

ルールを作って、積極的に取入れられるといいですね。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 

ケースに学ぶカテゴリーの記事