1646.~学習が生活リズムをつくる~

1646.~学習が生活リズムをつくる~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『やるぞ!』(8月7日)
・・・特に受験生の方からは、勉強がんばるぞ!という思いが強く伝わってきます・・・。

今年の夏はことに、あちらこちらの教室から、
”がんばる!”という生徒さん自身の声がたくさん聞こえてきます。

がんばったことは、もちろん実力として備わっていきますが、
見える形でもがんばった証を作ってあげられると良いですね。

・1冊の問題集が初めから終わりまできちんと仕上がって、、
 鉛筆で真っ黒になり、直しのペンで真っ赤になり、最後には分厚くなり・・・。

・プリントだったら、取り組んだものを全部綴じてあげましょう。

・課題の項目表や、目次、やり終えたものは色で塗りつぶしていきましょう。

体と気持ちのバランスを取りながら、元気に取り組めるよう、サポートしてあげましょう。

学習が充実していれば、生活もきっと順調にリズムを刻むことができます。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 

nan

生活カテゴリーの記事