1633.~バッタが描く~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ『♪バッタの歌』(7月25日)
・・・この歌を聞くと、リトミックのように両足でぴょん!と体を使って表現したくなります・・・。
♪バッタの歌で、自らバッタになれる、
そう聞くと私は、初代の所長がホイットマンの詩に、
「子どもは、目の前のものなれる・・・」というのがあるんですよ、と言っていたのを思い出します、正確ではありませんが。
言葉で体が動く、まさにリトミックです。
私はそれほど主体的ではなくむしろ客観的に、
夏の広い草むらの中にふと現れてはぴょんと跳ねていなくなるバッタの情景をイメージします。
それぞれですね。
バッタが描く、バッタを描く、作品にも違いが表れることでしょう。
バッタを描いてみたくなりました、きょうの生徒さんはどちらでしょう。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan