1617.~心惹かれて描く~

1617.~心惹かれて描く~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『友だちどうし』(7月8日)
・・・Oさんの楽しみは、毎回作業車を描くことと、1才違いのKさんと教室で声を掛け合うことです・・・。

Oさんは25才、Kさんは24才だそうです。

作業車の絵は、もうどれほど溜ったのでしょう。
それほどに興味を持てるとは、
そこにどんなもの、どんなことを感じているのでしょう。

・機械への興味
・ロボットのような動き
・ダイナミックな働き
・においや音
・その場の雰囲気

心惹かれるものがあることは、生活にハリを与えます。
それが描くという表現にも繋がってていることは、
さすがに幼少からの造形リトミックの生徒さん。

越谷教室は、昨日から新教室で新たにスタートしましたが、
Oさんはその前の前の教室の時からの生徒さんです。

”Oさん”ではなく、”Tくん”と呼ばれていましたね。
Kさんとも長きにわたるお友だち、お2人ともはずんでいますね!

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害
Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 
nan

表現カテゴリーの記事