2393.~期待>不安~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ「高等部に向け、心の備え」(12月13日)
・・・小5の終わりからエレファースで学習を積み上げてきたY君。高等部への進学が決まり、現在心備えをしているところです。授業の終わりに毎回、最寄り駅と学校のある駅を確認し、電車の行き先や種類を声に出して、確実にしています。高等部の学校生活を安心してスタートしできることを願っています・・・。
備えあれば憂いなし、ですね。
ホームでの駅員さんの指差し確認ではありませんが、
声に出すことにより、確実さはグンと増します。
「〇〇行の、快速に乗るのよ」「うん、わかった」と返事のみするのと、
行先等を自ら発声するのとでは、受容と能動の大きな差があります。
Y君は、能動的反復によって、しっかりと体得されることでしょう。
教科学習の用意もコツコツと進めているとのこと。
高校生活に、ますます期待を膨らませていきましょう。
十分に用意を整えることにより、
不安よりも期待の方が大きくなります。
>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan