2391.Elephas サタデーブログ ~「12月第2週のE・Blog」~

2391.Elephas サタデーブログ ~「12月第2週のE・Blog」~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

12月第2週のE・Blogは、「”高級な計算”だね!」(12月5日up)。
みなさまは、いかがでしたでしょうか。

「四則混合のきまりのある計算」に取り組んでいる、
小学6年生のY君のお話でした。

迷いながらも、かなり一人で解けるようになり、
新しいことにわくわくチャレンジしています、とのことでした。

Yくんのチャレンジする力、がんばる力、すばらしいですね。

ちょうど昨日、都立職業学科の合格発表がありました。
受験というハードルにチャレンジし、長く頑張ってきた生徒さん方に結果が出ました。

午前10時から多くの朗報が続く中、
中には良い結果の得られなかったお知らせも伝え聞きました。
それだけ多くの生徒さん方が、今回は受験にチャレンジされました。
周囲からは難しいと言われながらもチャレンジし、合格にたどり着かれた生徒さんも
いらっしゃいます。

今回は残念だった生徒さん、春に向けてもうひと頑張りです。
受験を終えたその日から、講師は次の対策を練っています。

これまで頑張ってきたことによって培われた力を活かして、もうひと頑張り。
昨年も、その年3度目のチャレンジで第一志望の都立高校に合格し、
入学後に大変成果を上げている先輩もいます。
この先輩の頑張り、タフマインドに続きましょう。

Elephasが育てたいのは、ひとり一人のこのがんばる力です!
皆さんの目標が達成されるまで、Elephasの受験はまだまだ続きます。

造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール 

nan

ケースに学ぶカテゴリーの記事