2310.~子どもの絵~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ「小さな芸術家」(11月28日)
・・・歌唱造形でいつも素晴らしい絵を披露してくれるNくん。過日、翼を大きく広げているこうもりを描くのかと思いきや、Nくんは翼を閉じたこうもりを1匹、2匹、3匹。逆さまにしてみたら…なるほど~!Nくんは洞窟にぶら下がっているこうもりの群れをイメージして描いていたのです・・・。
Nくんにとっては、こうもりと言うとその姿が印象的なのですね。
そもそも歌唱造形は、原形を自由に変化させて描いていくための教育法です。
そこが造形リトミックが創造性教育である由縁です。
その意味で、Nくん、歌唱造形を存分に楽しめていますね。
これまでにたくさんの作品が出来上がったことでしょう。
是非、おうちにも飾ってください。
芸術は選ばれた人だけのものではなく、すべての人のものです。
生活の中の芸術、民衆の芸術、造形リトミックはそれを目指しています。
「造形リトミックは、誰もが絵を描けるための教育方法です」・・・創始者 玉野良雄
たくさんの思いやストーリー、願いが描き込められている子どもの絵は、
かけがえのないものです。
一枚の絵のある家、いいものです。よろしかったら、額に入れて飾ってみましょう。
>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan