2373.Elephas サタデーブログ ~「11月第3週のE・Blog」~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
11月第3週のE・Blogは、「うーん、わからないなぁ。」(11月18日up)。
みなさまは、いかがでしたでしょうか。
同じ「わからない」でも、分からなさの様相はさまざまです。
分かっているのだけれど、それを表現する言葉のきっかけが見つからない場合、
分かっているのだけれど、漠然としていて形にならない場合、
分かっているのだけれど、筋道が明確でなく、自分の意志や思いがどうなのか判断できない場合
など、さまざまです。
大切なのは、外側から分かるように表現できていなくても、
その生徒さんの中にはきっと何かある、ということを感じることができることです。
「わからない」=「何もない」、ではないのです。
表現の方法、解釈の方法、整理の方法が分からないだけなのです。
見えていないものを感じること、講師としてはそれが必要ですね。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan