2371.~不安は真剣さの証~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ「職業学科入試まで、あとわずか」(11月17日)
・・・先日、ある生徒さんが「以前できていた計算ができなかったり、覚えていた漢字を忘れてしまったり…と最近不安になることがある」と心細そうに話してきました。そこではっと気づかされました。生徒さんの不安な心の声に耳を傾けていたでしょうか、と・・・。
入試に真剣に取り組もうとしているからこそ、生徒さんは不安を感じるのです。
自身の緊張を高めていくことができるのも、ひとつの力です。
緊張で心が潰れてしまってはいけませんが、ある程度の不安や緊張は致し方ないもの。
「そうね、この時期はみんな、緊張して不安になるものよね。先生も受験の時は、そうだった」と
不安や緊張を理解してあげた上で、仕上げのがんばり。
実質的に、不安に感じている部分をおさらいできるように指導してあげましょう。
「試験当日は自信を持って臨めるよう心の声にも耳を傾け、
小さな不安の一つ一つをクリアしていくことが講師の務めだと再認識しました」、
講師のこの応援があれば、生徒さんもきっと心を強くして試験向かえることでしょう。
>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan