2361.Elephas サタデーブログ ~「10月第1週のE・Blog」~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
11月第1週のE・Blogは、「この調子で」(11月4日up)。
みなさまは、いかがでしたでしょうか。
受験準備もマラソン大会も、いっそう気合を入れて頑張っているというG君でした。
マラソン大会は良い記録を残してもう終えられたそうですが、次はいよいよ受験本番ですね。
事において頑張れる自分に育っていることは、素晴らしいことですね。
中3といえば15才。この15年間のどのように成長してこられたのでしょう。
きっと勉強も運動も坦々と、その都度その都度取り組んでこられたのでしょう。
自己のペースを保ちながら、少しずつ力をアップさせていく。
もちろん多少の山谷はあったかもしれませんが、振り切ってしまうことなく、坦々と継続させる。
当たり前のようで、平凡のようで、普通のようですが、
この当たり前、平凡、普通、が意外に難しいのです。
この領域の左右(あるいは上下)のラインを越えてしまうと、
諦めや、コンプレックス、ひいては自暴自棄…となりかねません。
日々坦々と…。
「甘やかさない、あせらない、あきらめない」、いつもこの言葉が思いの中に巡ってきます。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan