2358.~気持ち次第で~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ「工作で、気持ち前向き」(11月2日)
・・・小4のEちゃんは工作が大好きです。その日は、いつもより完成に時間が掛かってしまいました。と、Eちゃんは
「あっ、もうこんな時間だ。算数をやらなくちゃ」。Eちゃんは自分から進んで算数のプリントを始めました。
楽しい工作を終えて、気持ちを前向きにさせたようです・・・。
気持ちが満たされていると行動はスムーズになり、
普段は少し腰の重いことでも、さっとできることがあります。
逆も然りで、不満足であると、いつもならさっとできることもできなくなってしまうものです。
気分屋といえば気分屋ですが、子どもは往々にしてその傾向があります。
ですから、何気ない一言にも、ポイントの場面では気を配ることが大切です。
「宿題やらないと、おやつあげないわよ」と宿題を促されるのと、
「宿題やったら、おやつにしましょう」と促されるのとでは、どちらがモチベーションが高まるでしょう。
子どもの立場に立ってみれば、わかります…。
>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan