2349.Elephas サタデーブログ ~「10月第4週のE・Blog」~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
10月第4週のE・Blogは、「新聞記事を使って」(10月21日up)。
みなさまは、いかがでしたでしょうか。
新聞を読んでいるOさんの成長された姿を想像すると、何ともいいですね。
大人の雰囲気ですね、推測の域を出ませんが。
社会のいろいろな出来事に興味があるということ
時が忙しく流れるだけでなく、新聞を読む時間を創出できるいうこと
人と共感できるということ
自律的でありながら、社会との関わりがある。
これこそまさに、自立です。
自立と自律の差は、社会との関わりがあるかどうかです。
ひとりで何でもできることが自立では、ないのです。
自分で行えることは自分で行い、その上で社会とのつながりを持っていること、
それが、自立です。
一般にも、
自律しているが自立できていない状況は、少なくないのです。
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan