2336.~生活にもはさみを~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ「はさみの練習」(10月7日)
・・・k君は今、はさみで紙を切ることがお気に入りです。少し手を添えて切り始めると、
線の上から外れることなくチョキチョキと切り進めていきます。
先月は、ギザギザ状の草を沢山切りました。次の目標は、まんまる満月を切ることです・・・。
直線からその応用、また曲線へと、はさみのプログラムも進んでいますね。
上達の秘訣は好きであることが一番です。
はさみも操作を分析してワンステップずつ変化させていくと、
基本技術が向上します。将来の作業にもスムースにつなげていかれると、理想的です。
郵便物の封を開ける、お菓子の封を開けるなど、生活の中でも活かしていかれると、
はさみへの意識はいっそう高まります。これも一つの生活能力の向上です。
>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール