2316.~学習の軸を自身に据えて~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ「夏を振り返って」(9月14日)
・・・夏休み中は、通常授業でも夏期講習でも、苦手なところを中心に、基礎固めをしました。
「前に勉強したときにはすごく難しかったのに、今はよくわかる!」と、成長ぶりに
生徒さん自身驚くこともありました・・・。
夏休み中の頑張りが、2学期にどのような形で表れるでしょうか。
皆さん、本当に楽しみですね。
とにかく充実した夏休みを過ごした生徒さん方、
皆さん新学期を迎えるときのお顔つきが違います。
あとは学期中も学習の軸を自身に据えて、その軸がぶれないように心がけることです。
夏休みに自身のペースで学習を進めたように、
2学期も自身のペースをしっかりと守っていきましょう。
自身の糧となる学習を適切に取捨選択して、効率よく学習を進めていきましょう。
>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan