2314.~ユーモアの力~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ「自分で工夫」(9月12日)
・・・小学3年生のFくん、彼はいろいろな工夫をして勉強を頑張っています。
以前は終えたプリントを壁に貼って、そして今は丁度ポストのような棚に自分でしまって。
彼曰く、「プリント10枚たまると郵便屋さんが持って行ってくれるんだ。だから頑張らなきゃー」・・・。
かわいらしい工夫ですね。
とにかく、”がんばらなくちゃ”という意識がしっかりと育っていることがわかります。
周りから言われるのではなく、自ら律しているのですから、しかも楽しみながら、
モチベーションはぐっと高まりますね。
高学年、そして中学生になるころには、
お気に入りのポストのような棚がなくても自らの目標のために頑張れるようになっていることでしょう。
そして、彼のユーモラスなセンスと想像力は、今後いろいろな場面で活かされることでしょう。
>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール
nan